2017/02/26・第142回ツーリング・淡路島方面

行程 阪神高速京橋PA→阪神高速→第二神明→明石海峡大橋→淡路IC→R28→県道31→
岩屋→県道31→県道123→五斗長垣内遺跡→県道123→県道31→ウェルネスパーク→
県道31→県道477→R28→洲本IC→明石海峡大橋→第二神明→そして復路
距離 254.9km
燃費 17.2km/L(管理人Z1000調べ)

コメント 写真
今日天気は良いが寒いですね〜(^^ゞ。阪神高速京橋PAです。
8時30ころは到着しましたが、すでにたくさんお見えで、総勢12名となりました。
今回は、久々の淡路島に向かいます。
で、皆さんご一緒にご一緒に明石海峡大橋を渡ります。

京橋を出まして、1時間もたたないうちに岩屋に到着です。
ここでは、絵島に立ち寄りました。
おのころ島神話にゆかりのある名勝です。
ここは、特徴ある模様の岩(砂)で変わっていますね。





で、次に立ち寄ったのは弥生時代に鉄器が出土した「五斗長垣内遺跡」へバイクを進めます。
係員の方に解説いただき、見学します。




ちょっと早いですが、五斗長垣内遺跡内のレストラン「まるごキッチン」で五斗長の野菜をふんだんに使ったランチをいただきます。うまい!。



遺跡で勉強した(^^ゞ我々は、次に「高田屋嘉兵衛公園 ウェルネスパーク五色」に向かいます。
ここは、高田屋嘉兵衛ゆかりの五色にあり、温泉や野外コンサート会場、高田屋嘉兵衛の資料館等充実した施設です。
この写真は当地出身の阿久悠の瀬戸内少年野球団のモニュメントです。
で、有志で高田屋嘉兵衛資料館を見学しました。


そのあと、大江海苔の本店?に立ち寄り海苔買い物タイムです。
直販なのでお安く買えるみたいです。

途中洲本でガソリン補給を行い、洲本ICから神戸淡路鳴門自動車道に乗ります。
で、最終休憩場所の淡路SAで記念写真を撮り解散です。
次回はお泊りツー、岡山方面に参ります。日帰り、宿泊とも、ご参加よろしくお願いいたしますm(__)m。



ページ先頭へ戻る ツーリング記録に戻る