2022/09/25・第201回ツーリング・関ヶ原方面

行程 名神桂川PA→大津SA→名神高速→米原IC→R21→県道229→
→関ヶ原→R21→R365→関ケ原IC→名神高速→そして復路
距離 305.5km
燃費 31.4km/L(管理人V-Strom250調べ)
コメント 写真
まず、第1集合場所の桂川PA。
8時過ぎには到着しました。
順次お見えになり、総勢7名となりました。
写真を撮った後、大津SAまで一緒に向かいます(^^)v。


第2集合場所の大津SAです。
こちらで1名追加で、総勢8台となりました。

名刺高速を順調に皆さんご一緒にバイクを進め、途中の多賀SAで休憩です。

その後、米原ICでおり、国道21号線から旧中山道をとおり、県道229号線をバイクを進め、まずは関ヶ原鍾乳洞にバイクを進めます。
なんとか道と間違わずに到着できました。で、鍾乳洞と同じ建屋の「手打ち玉倉部そば」で昼食です。
甘口のツユと蕎麦が絶品でした。


おなかを満たした後は、関ケ原鍾乳洞の見学です。


で、この写真撮影のあと、管理人が上方向に気を取られ、鍾乳洞の横の川に足からダイビングしてしまいました(^^ゞ。
で、皆さんのご協力、救助のもと無事生還?できましたが、下半身ずぶぬれです。
皆様にはご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。また、救助いただきました皆様、本当にありがとうございました。
これで、また「笑」の種が一つ増えました(^^ゞ。

で、鍾乳洞を堪能?した我々は、徒歩すぐの旧陸軍火薬庫跡へ。ここは明治末期から大正初期にかけて建設された火薬庫で当時のままの姿で保存されています。
2枚目は、不審者が入り込まないように立哨台から目を光らせているメンバー(^^ゞ。


その後バイクを関ケ原町中心地まで進めまして、「岐阜関ケ原古戦場記念館」へ。
ここは、2020年に開館しました岐阜県立の施設で、「映像体験」+「関ケ原合戦の各種資料」+「最上階からの関ケ原古戦場の眺望」の併せ技で結構見ごたえがありました。
ナイスです!(^^)v。




その後、国道365号線・関ケ原IC近くのスタンドで給油です。

で、関ケ原ICから名神高速にはいり、多賀SAで休憩です。
休憩後は名神草津PAまでフリー走行です。

最後の休憩ポイント名神高速草津PAです(^^)。
で、写真を撮りまして終了です。
皆さん、今日は過ごしやすい中ではありましたが、ご参加お疲れさまでした。
次回もどうぞよろしくお願いします。(^^)v


ページ先頭へ戻る ツーリング記録に戻る