2023/06/25・第209回ツーリング・三方五湖方面

行程 名神桂川PA→京都東IC→府道143→ローソン 山科四ノ宮店→R161バイパス→R477→R367→R303→県道218→R27→県道244→
県道216→R162→R27→県道218→R303→R367→R477→県道47→R161バイパス→京都東IC→そして復路
距離 346.6km
燃費 33.7km/L(管理人V-Strom250調べ)
コメント 写真
今回の集合場所は、名神高速桂川PAです。
8時30分前に到着です。
順次集まられ、集合時間の9時には6名(管理人含む)となりました。
今日は天気が良く、絶好のツーリング日和です!。第二集合場所まではご一緒に向かいます。
「おろしたて」新車の方もおられ、皆さんからの質問攻めとなっておりました(^^ゞ。

第二集合場所の「ローソン 山科四ノ宮店」です。
ここでは2名ご参加で、計8名でのツーリングとなりました。
本日も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。

R161バイパスを北に向かいます。
すこし渋滞しましたが、わき道のご案内がありを、早くに進めました(^^)v。
バイパス出口を鯖街道方面に進み、鯖街道・R367にバイクを進めます。
途中、道の駅「くつき新本陣」で休憩です。

この後、R303から27の国道を順調にバイクを進め、三方五湖に到着です。
三方五湖レインボーラインは通行料無料となりましたが、駐車場が有料です。すごい車でした。
以前は結構「寂れ感」があったのですが、バスは来るし、駐車場は満車だして、にぎにぎしい感じです。
ここは、第二駐車場です。ここからは無料のシャトルバスでメイン駐車場に向かいます。

で、頂上には行かずにお昼とします(^^ゞ。。 頂上ではありませんが、景色は抜群でした(^^)v。



その後、三方五湖の先っちょ、常神半島に向かうことに。
で、突き当りまでバイクを進めましたが、灯台は見えませんでした。。。


常神半島を下りてきまして、最近できました道の駅「三方五湖」に立ち寄りました。
お土産も充実していました。

帰路は往路と同じ道を行くことにしまして、来た道を帰ります。
ここは、途中のガソリンスタンドです。セール中でえらい混んでいました。
さらに散策を進め、ここは大正時代の建物を保存している「町並み保存資料館」です。

で、往路でも休憩しました道の駅「くつき新本陣」で休憩です。
時間も夕方近くなり、若い方のバイクが多かったです(^^ゞ。
朝は年寄(^^ゞばかりだったのですが。。


で、最終的に往路での集合場所「ローソン 山科四ノ宮店」で解散とさせていただきました。
また次回も、ご参加よろしくお願いします(^O^)/。


ページ先頭へ戻る ツーリング記録に戻る