コメント | 写真 |
---|---|
まず、第1集合場所の香芝SA。 8:20ころ到着です。 少し早くつきました。で、8名で香芝SAを9:10ころに出発します。 第2集合場所の針ICスグの針TRSまで一緒にバイクを進めます(^^)v。 |
![]() ![]() |
第2集合場所の針TRSです。バイクは、ゆうに100台を超えてあちこちから集まっています。我がクラブは、こちらで4名追加で、総勢12台となりました。 ここで、いつものように自己紹介を進めますが、肝心の写真を撮り損ねたしまいました(^^ゞ。 ついでに?集合写真も撮り損ねです。昨日飲み会があり、飲みすぎたのがいけなかった感じです。皆様、申し訳ございませんでした。 しかたないでので、皆さんの出発時と出発直後の写真をパチリと撮影させてさせていただきました。 |
![]() ![]() ![]() |
1時間ほど走った後、国道169沿いの「道の駅杉の湯川上」に到着、先ほど撮り忘れた集合写真を収めます。 で、少々休憩して更にバイクを進めることとしました。今回は距離が長いため、あまり休憩時間がとれなくて、申し訳ございませんです。 |
![]() ![]() ![]() |
その後、事前に情報をいただいていた「ネズミ捕獲!大作戦」に引っかかることもなく、何とか無事に太平洋まで出てこれました(^^ゞ。 ※道行くライダーの方もご親切に情報をご提供いただきました!。ありがとうございます<(_ _)>。 で、鬼ヶ城に到着、ひとまず記念写真を撮ります。今回はタテ配置にしてみました(^^)。 |
![]() |
で、お腹もすいていた我々は、メシタイムです。 ワタシは、鬼ヶ城ラーメン+めはり・さんま寿司のセットをいただきました。ラーメンはあっさり味でした。 めはり寿司は少し小さめでしたが、シソの様なものに浸されており、ピッりとした感じです。 |
![]() ![]() ![]() |
その後、鬼ヶ城を見学しに向かいます。千畳敷までで、引き返すこととしました。 ここは、奇勝地で、奇岩や侵食した岩などが点在しており、なかなか見ごたえがあります。 皆さんで記念写真も撮ってみました。なかなか迫力ある写真でしょ(^^)。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
その後、国道42号線ではなく、海沿いの国道311号にバイクを進めます。 国道スグのガソリンスタンドでガスチャージを行いますが、店員が1名で大変そうでした。 これは、ガスチャージを待つ皆さんの図です(^^ゞ。 |
![]() ![]() ![]() |
海沿いのくねくね道を景観を楽しみながら通り、元の国道42号線に戻ってきました。 ありゃ、もう3時を回っていますね〜。これは、今日は久々にツーリングクラブ命名時のエピソード「夜遅く帰ってくるので、ライトオンTC」が復活しそうです。 ここは、42号線沿いの道の駅「海山」です。 |
![]() ![]() ![]() |
その後、紀伊長島を通り、最近できた紀勢道の「伊勢大内山IC」から高速に乗り、最初のPA「奥伊勢PA」で休憩です。 ここで、とりあえず解散とさせていただきました。ここから、伊勢道→新名神へ向かうグループと、関→名阪国道に進むグループに分かれるためです。 みなさま、本日は遠方ツーリングお疲れ様でした〜。 |
![]() ![]() |
名阪組も、大内ICの上野ドライブインで解散です。もうすっかり日も暮れてしまいました。 今回は、久々に450kmという長丁場のツーリングでした。 天気も、何とか雨にも降られずに大阪まで帰ってくることができました。 皆さん、久々の長距離ツーリング、お疲れ様でした。ネズミ捕獲機に捕獲されることもなく(爆)、よかったです!。また次回もよろしくお願いいたします<(_ _)>。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|